05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

下関の地名28 六連島 

六連島


彦島の北西に位置する“六連島(むつれじま)”は、『日本書紀・仲哀紀』に“没利島(もつりしま)”と記されています。

『長門国志』には、
「今俗に毛都礼志麻(もつれしま)と言ひて六連島に作り、島大小六つあり、大なるを蟹島(かにしま)と言う。形似たるを以って名づく、本国豊浦郡に属し、小なるを馬島といふ、豊前国企救郡に属しけり。名義六連なり、如此島六ツ連なれる故に然云うなり」
とあり、六つの島が群らがる様子から名付けられたものだとしています。

この“六ツ連なる島”とは、蟹島・馬島・金崎島・片島・和合良島などをさしますが、その内の“馬島”には、かつて小倉藩の馬の飼育場があったために、その名がつけられたということです。


「下関の地名」下関市教育委員会刊行より
関連記事

Posted on 2019/02/02 Sat. 09:53 [edit]

category: 下関の地名

TB: --    CM: 0

02

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form