11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

平家蟹(へいけがに)と小平家(こべけ) 

平家蟹(へいけがに)と小平家(こべけ)


 源平壇之浦の合戦が行われた壇之浦の海岸付近一帯でとれる奇怪な蟹がいます。
 蟹の甲羅に怒りにみちた顔のような模様があり、これは、壇之浦の戦いで戦死した平家の武将の怨霊が乗り移ったものといわれ、平家蟹(へいけがに)と呼ばれています。
 昔は、平家蟹が網にかかるとたたりがあると恐れられていたようで、漁師は赤間神宮へ奉納したそうです。
 また、壇之浦の合戦に敗れ入水(じゅすい)した平家の女官は美しい小鯛に化身したといわれており、壇之浦の周辺で獲れる小鯛は小平家(こべけ)と呼ばれています。


しものせき観光ホームページより
関連記事

Posted on 2019/10/12 Sat. 09:29 [edit]

category: 下関あれこれ

TB: --    CM: 0

12

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form