08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

桜山神社(さくらやまじんじゃ) 

桜山神社(さくらやまじんじゃ)


境内裏手には、明治維新に散った志士たち391柱の霊標があります。
中央に吉田松陰、両側には高杉晋作、久坂玄端が並び、うしろの方には、ただ名前だけ刻まれたものもあり、維新に貢献した様々な人々がまつられています。
この招魂社(しょうこんしゃ)の形式は、高杉晋作の発起によってまつられたもので、靖国(やすくに)神社等の始まりといわれています。

所在地 下関市上新地町 2-6-22
交通 JR下関駅から筋川方面行きバス7分「厚生病院前」下車、徒歩5分
お問合せ 083-222-6735


しものせき観光ホームページより
関連記事

Posted on 2019/09/28 Sat. 10:21 [edit]

category: 下関あれこれ

TB: --    CM: 0

28

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form