08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

新栄湯 

cc800_20160121111830dbd.jpg

11257811_1571626843104566_1585585910_n.jpg



新栄湯

また入り口が特徴的な明治時代創業のお風呂屋さん「新栄湯」を覗くと、今でも昔のままの番台やロッカー、お風呂場が残っていました。
当時は海軍の兵隊さん方が揃って入浴しにきていたそうです。
先代のお父様が毎日毎日綺麗に掃除していたため、大正時代とは思えないほど綺麗に残っていました。
10年前にお風呂は閉めてしまったそうですが、現在はギャラリーとして古布を使った人形や洋服などが展示販売されていました。

やまぐち自慢ですよ(下関市彦島)2012.07.28より


新栄湯

下関市彦島本村。
創業はなんと明治。
大正時代を経て激動の昭和をくぐり抜けた銭湯だとか。
十数年前に廃業となり今では地域のギャラリー等で利用されていると言う。
未だ男湯、女湯の入口を残しその風情を感じることができる。

銭湯へ行こう( #銭湯へ行こう ) より
関連記事

Posted on 2019/07/16 Tue. 11:09 [edit]

category: 彦島あれこれ

TB: --    CM: 0

16

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form