11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

漁業者の団体組織と漁業発達の影響5 

漁業者の団体組織と漁業発達の影響5


次に彦島の水産業についてでございますが、詳しく申し述べますと相当時間を要します。
今日は限られた時間でありますので、漁業団体の一部について申し上げます。

下関漁港の修築以前は小瀬戸の潮流が激しかったので、おおくの漁船は潮流に逆らって艪や櫂を操ることが容易ではありませんでした。
それがために海士郷の漁師は、沖から漁獲したものを積んで港に帰ります際には、その逆流を押し切るためにネタイユの鼻まで出かけまして、山の麓から引網を海に投げ、船に結びつけて岩礁を伝って船を曳きつつ帰ったのであります。

今日ではこのような難所は全く除かれ、そのうえ発動式漁船に改造して漁場との往復時間を縮小するほか、操業時間も多くなり災害防止にも努めておりますので、漁撈能率も非常に上がりまして漁獲物も倍加してきたのであります。


古老が語る郷土の今昔「ひこしま発展誌」より
関連記事

Posted on 2019/03/11 Mon. 15:42 [edit]

category: ひこしま発展誌

TB: --    CM: 0

11

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form