彦島のけしき
山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…
漁業者の団体組織と漁業発達の影響4
漁業者の団体組織と漁業発達の影響4
そして港湾施設の建設が進むにつれまして、今度は幡生駅を起点とする関門鉄道トンネルが、埋立地を経て門司に通じることに相成ったのであります。
このため、駅舎及び付随する各種の施設、おおくの官庁・会社・工場または商店等がこの埋立地に蝟集いたしまして、現在のような立錐の余地もない繁華な地になったのであります。
こうした偉観を遂げた大和町の施設は、大正・昭和の両年代にまたがりまして完成しましたので大正の「大」と昭和の「和」を採りまして「大和町」と名付けたのであります。
古老が語る郷土の今昔「ひこしま発展誌」より
そして港湾施設の建設が進むにつれまして、今度は幡生駅を起点とする関門鉄道トンネルが、埋立地を経て門司に通じることに相成ったのであります。
このため、駅舎及び付随する各種の施設、おおくの官庁・会社・工場または商店等がこの埋立地に蝟集いたしまして、現在のような立錐の余地もない繁華な地になったのであります。
こうした偉観を遂げた大和町の施設は、大正・昭和の両年代にまたがりまして完成しましたので大正の「大」と昭和の「和」を採りまして「大和町」と名付けたのであります。
古老が語る郷土の今昔「ひこしま発展誌」より
- 関連記事
-
- 漁業者の団体組織と漁業発達の影響5 (2019/03/11)
- 漁業者の団体組織と漁業発達の影響4 (2019/03/10)
- 漁業者の団体組織と漁業発達の影響3 (2019/03/09)
TB: -- CM: 0
10
« 漁業者の団体組織と漁業発達の影響5 | 漁業者の団体組織と漁業発達の影響3 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |