11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

教育施設の変遷11 

教育施設の変遷11


女子を対象にした教育はいかがでございましたでしょうか。

これも当然考えなければならないことでございます。
女子の教養を身につけさせるものとしては、前に述べた彦島実業補修学校の女子部を分離独立させまして、その学則を変更して設立されたところの、町立彦島裁縫実践女学校というのがあります。
本校は昭和2年12月山口県知事の認可を得まして、翌年1月から彦島尋常高等小学校に付設されて開校されたものでございます。
それぞれ修業年限二年の予科と本科または研究所を置きまして、修身、公民、国語、家事、裁縫、手芸、作法、唱歌、体操、珠算、生花等り設け、生徒数はニカ学級で大体60名程度であったと聞いております。


古老が語る郷土の今昔「ひこしま発展誌」より
関連記事

Posted on 2019/02/02 Sat. 11:03 [edit]

category: ひこしま発展誌

TB: --    CM: 0

02

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form