彦島のけしき
山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…
下関の民俗 民間治療法6
民間治療法6
《耳だれ》
ユキノシタの汁を耳の中へしぼり込む。
セミの抜け殻を粉にして入れる。
(内日)
ムカデの油を入れる。
(旧市内・彦島)
脱脂綿でウミを拭き取り後、オキシフルを脱脂綿にひたし、ウミの出なくなるまで拭き取る。
(蓋井島)
「下関の民俗知識」中西輝麿著より
《耳だれ》
ユキノシタの汁を耳の中へしぼり込む。
セミの抜け殻を粉にして入れる。
(内日)
ムカデの油を入れる。
(旧市内・彦島)
脱脂綿でウミを拭き取り後、オキシフルを脱脂綿にひたし、ウミの出なくなるまで拭き取る。
(蓋井島)
「下関の民俗知識」中西輝麿著より
- 関連記事
-
- 下関の民俗 民間治療法7 (2021/09/20)
- 下関の民俗 民間治療法6 (2021/09/18)
- 下関の民俗 民間治療法5 (2021/09/16)
TB: -- CM: 0
18
« 下関の民俗 民間治療法7 | 下関の民俗 民間治療法5 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |