彦島のけしき
山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…
きぬかけ岩
源平ゆかりの地 きぬかけ岩
源平壇之浦の合戦に敗れ、入水した平家の武将の妻が、彦島に流れ着いたものの、夫を慕い、ある風の強い日に、この岩に衣をかけて小門(おど)海峡へ身を投げてしまいました。
その後強風が収まったときにその衣が風に飛ばされることもなく、くっついていました。
それから、誰となくこの岩を「きぬかけ岩」と呼ぶようになりました。
源平壇之浦の合戦に敗れ、入水した平家の武将の妻が、彦島に流れ着いたものの、夫を慕い、ある風の強い日に、この岩に衣をかけて小門(おど)海峡へ身を投げてしまいました。
その後強風が収まったときにその衣が風に飛ばされることもなく、くっついていました。
それから、誰となくこの岩を「きぬかけ岩」と呼ぶようになりました。
- 関連記事
-
- 耳なし芳一伝説 (2019/10/29)
- きぬかけ岩 (2019/10/28)
- 平家塚 (2019/10/28)
TB: -- CM: 0
28
« 高杉東行像と崑崙丸碑 | 平家塚 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |