11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

下関観光検定015 

【質問】

響灘に浮かぶ六連島には、天然記念物があります。
島の中央頂上部に露出する岩が、その天然記念物です。
この岩はなんという岩でしょうか。

【答え】

雲母玄武岩

【解説】

六連島の小高い丘には、世界でも三ヶ所しかないといわれる「雲母玄武岩」があります。
雲母玄武岩は、火山活動により噴出した高熱の玄武岩が海水で急激に冷やされることにより無数の小さな穴ができ、その内側に4ミリほどの光を放つ黒雲母と角閃石の結晶が生じた大変珍しいもので、明治の頃発見されました。
日本では六連島だけのもので、昭和9年1月22日に国の天然記念物に指定されました。


関門海峡歴史文化検定問題集より 下関商工会議所発行
関連記事

Posted on 2019/05/01 Wed. 11:56 [edit]

category: 下関観光検定

TB: --    CM: 0

01

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form