彦島のけしき
山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…
下関の民俗 食事のこと2
食事のこと2
食事後30分ぐらいは横臥するな、牛になるといわれた。
(吉田・小月・清末・王司・長府・秋根・内日・旧市内・彦島・吉見・吉母・六連島・蓋井島・北九州)
ご飯に箸を立てたり、箸から箸にお菜など渡してはいけない。
(吉田・小月・清末・王司・長府・内日・旧市内・彦島・吉見・吉母・蓋井島・北九州)
食事に招かれた場合、一膳飯をしないこと。
(王司・長府・秋根・内日・旧市内・彦島・吉母・蓋井島・北九州)
「下関の民俗知識」中西輝麿著より
食事後30分ぐらいは横臥するな、牛になるといわれた。
(吉田・小月・清末・王司・長府・秋根・内日・旧市内・彦島・吉見・吉母・六連島・蓋井島・北九州)
ご飯に箸を立てたり、箸から箸にお菜など渡してはいけない。
(吉田・小月・清末・王司・長府・内日・旧市内・彦島・吉見・吉母・蓋井島・北九州)
食事に招かれた場合、一膳飯をしないこと。
(王司・長府・秋根・内日・旧市内・彦島・吉母・蓋井島・北九州)
「下関の民俗知識」中西輝麿著より
- 関連記事
-
- 下関の民俗 食事のこと3 (2021/09/01)
- 下関の民俗 食事のこと2 (2021/08/31)
- 下関の民俗 食事のこと1 (2021/08/30)
Posted on 2021/08/31 Tue. 12:08 [edit]
category: 下関の民俗
TB: -- CM: 0
31
下関の民俗 食事のこと1
食事のこと1
食事については、それぞれの座る位置があり、上座には家長がつき、次に男子の年齢順に座る。
(小月・清末・王司・長府・秋根・内日・彦島・六連島・北九州)
食事は家長が箸を取るまで誰も食事をはじめなかった。
(小月・王司・長府・内日・北九州)
食餌のとき米一粒でもこぼすなとしつけられた。
(小月・王司・長府・秋根・内日・旧市内・彦島・安岡・六連島・蓋井島・北九州)
「下関の民俗知識」中西輝麿著より
食事については、それぞれの座る位置があり、上座には家長がつき、次に男子の年齢順に座る。
(小月・清末・王司・長府・秋根・内日・彦島・六連島・北九州)
食事は家長が箸を取るまで誰も食事をはじめなかった。
(小月・王司・長府・内日・北九州)
食餌のとき米一粒でもこぼすなとしつけられた。
(小月・王司・長府・秋根・内日・旧市内・彦島・安岡・六連島・蓋井島・北九州)
「下関の民俗知識」中西輝麿著より
- 関連記事
-
- 下関の民俗 食事のこと3 (2021/09/01)
- 下関の民俗 食事のこと2 (2021/08/31)
- 下関の民俗 食事のこと1 (2021/08/30)
Posted on 2021/08/30 Mon. 09:09 [edit]
category: 下関の民俗
TB: -- CM: 0
30
下関弁辞典 47
えずい
[意味] かしこい、偉い
[例文] あの子供は、何でもようしっちょる、えずいのう。
[訳] あの子供は、なんでもよく知っている、賢いなぁ。。
[補足] 下関市竹崎町の飯田要さんの情報提供により追加...2012/08/27
けー
[意味] 理由を述べるときに使用する。
[例文] もう遅いけー寝よ。
[訳] もう遅いから寝よう。
けーね
[意味] 念を押すときに語尾に付ける。
[例文] もう帰るけーね。
[訳] もう帰るからね。
しんや
[意味] 分家(新家?)
[例文] うちはしんやなんよ。
[訳] うちは分家なんです。
[補足] 下関市出身の松本さんの情報提供により追加...1998/05/19
ひゃっかん
[意味] もみあげ
[補足] 下関市出身の池田信彦さんの情報提供により追加...1999/03/28
「下関弁辞典」より転載
[意味] かしこい、偉い
[例文] あの子供は、何でもようしっちょる、えずいのう。
[訳] あの子供は、なんでもよく知っている、賢いなぁ。。
[補足] 下関市竹崎町の飯田要さんの情報提供により追加...2012/08/27
けー
[意味] 理由を述べるときに使用する。
[例文] もう遅いけー寝よ。
[訳] もう遅いから寝よう。
けーね
[意味] 念を押すときに語尾に付ける。
[例文] もう帰るけーね。
[訳] もう帰るからね。
しんや
[意味] 分家(新家?)
[例文] うちはしんやなんよ。
[訳] うちは分家なんです。
[補足] 下関市出身の松本さんの情報提供により追加...1998/05/19
ひゃっかん
[意味] もみあげ
[補足] 下関市出身の池田信彦さんの情報提供により追加...1999/03/28
「下関弁辞典」より転載
- 関連記事
-
- 下関弁辞典 47 (2021/08/28)
- 下関弁辞典 46 (2021/08/27)
- 下関弁辞典 45 (2021/08/26)
Posted on 2021/08/28 Sat. 11:08 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
28
下関弁辞典 46
ひらう
[意味] ひろう
[例文] 落ちたものをひらえ!
[訳] 落ちたものを拾いなさい。
[補足] 山口県の周防出身長州在住者さんの情報提供により追加...2000/10/29
~しちゃった
[意味] ~なさった(丁寧な表現)
[例文] 社長さんがきちゃったよ。
[訳] 社長さんが来られたよ。
[補足] 下関弁の場合、標準語で話すこと自体が既に丁寧な表現。下関市出身の安光伸江さんの情報提供により追加...1999/04/04
くやす・くえる
[意味] くずす・くずれる
[例文] 雨が降りゃあ、石垣でもくえるんやから、好き嫌いせんと何でも食え。
[訳] 雨が降れば、石垣でも崩れるのだから、好き嫌いしないで何でも食べなさい。
[補足] 下関市出身の羽鳥聡さんの情報提供により追加...1996/10/05
いぬる
[意味] 帰る。
[例文] わし、もういぬるけー。
[訳] 僕、もう帰るから。
[補足] 下関市出身の黒石健さんの情報提供により追加...1997/05/10
えらい
[意味] 疲れた。
[例文] あーえらい。
[訳] あー疲れた。
「下関弁辞典」より転載
[意味] ひろう
[例文] 落ちたものをひらえ!
[訳] 落ちたものを拾いなさい。
[補足] 山口県の周防出身長州在住者さんの情報提供により追加...2000/10/29
~しちゃった
[意味] ~なさった(丁寧な表現)
[例文] 社長さんがきちゃったよ。
[訳] 社長さんが来られたよ。
[補足] 下関弁の場合、標準語で話すこと自体が既に丁寧な表現。下関市出身の安光伸江さんの情報提供により追加...1999/04/04
くやす・くえる
[意味] くずす・くずれる
[例文] 雨が降りゃあ、石垣でもくえるんやから、好き嫌いせんと何でも食え。
[訳] 雨が降れば、石垣でも崩れるのだから、好き嫌いしないで何でも食べなさい。
[補足] 下関市出身の羽鳥聡さんの情報提供により追加...1996/10/05
いぬる
[意味] 帰る。
[例文] わし、もういぬるけー。
[訳] 僕、もう帰るから。
[補足] 下関市出身の黒石健さんの情報提供により追加...1997/05/10
えらい
[意味] 疲れた。
[例文] あーえらい。
[訳] あー疲れた。
「下関弁辞典」より転載
- 関連記事
-
- 下関弁辞典 47 (2021/08/28)
- 下関弁辞典 46 (2021/08/27)
- 下関弁辞典 45 (2021/08/26)
Posted on 2021/08/27 Fri. 09:33 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
27
下関弁辞典 45
とんばらかして
[意味] 急いで、慌てて
[例文] 緊急の電話があったんで、とんばらかして帰ってきたよ。
[訳] 緊急の電話があったので、急いで帰ってきたよ。
[補足] 思い出したので追加...1998/05/19
へり
[意味] 端や隅を表す
[補足] 垢田町のヒロシさんの情報提供により追加...2014/03/25
じゃけー
[意味] だから。
[例文] じゃけーねー、そのパン古いけー、食べん方がええっちゅうたやろ。
[訳] だからね、そのパン古いから食べない方がいいって言ったでしょ。
[補足] 下関市出身の長谷川裕之さんの情報提供により追加...1997/05/04
けび
[意味] あおいそめ(釣りのえさ)
[例文] このけび、よう食うっちゃ。
[訳] このけび、よく食いつくんだよね。
[補足] 下関市出身の津森和治さんの情報提供により追加...1997/09/15
おだん
[意味] 私(女性言葉)
[例文] きゃ、おだん。
[訳] いやだわ、私!
[補足] 下関市吉見町出身の井上裕之さんの情報提供により追加...1998/05/19
おなご
[意味] 女
[例文] わりゃーおなごの腐ったようなやつじゃのう。
[訳] おまえは女の腐ったような(男らしくない)やつだなあ。
[補足] 山口県の林道ライダーさんの情報提供により追加...2000/01/15
「下関弁辞典」より転載
[意味] 急いで、慌てて
[例文] 緊急の電話があったんで、とんばらかして帰ってきたよ。
[訳] 緊急の電話があったので、急いで帰ってきたよ。
[補足] 思い出したので追加...1998/05/19
へり
[意味] 端や隅を表す
[補足] 垢田町のヒロシさんの情報提供により追加...2014/03/25
じゃけー
[意味] だから。
[例文] じゃけーねー、そのパン古いけー、食べん方がええっちゅうたやろ。
[訳] だからね、そのパン古いから食べない方がいいって言ったでしょ。
[補足] 下関市出身の長谷川裕之さんの情報提供により追加...1997/05/04
けび
[意味] あおいそめ(釣りのえさ)
[例文] このけび、よう食うっちゃ。
[訳] このけび、よく食いつくんだよね。
[補足] 下関市出身の津森和治さんの情報提供により追加...1997/09/15
おだん
[意味] 私(女性言葉)
[例文] きゃ、おだん。
[訳] いやだわ、私!
[補足] 下関市吉見町出身の井上裕之さんの情報提供により追加...1998/05/19
おなご
[意味] 女
[例文] わりゃーおなごの腐ったようなやつじゃのう。
[訳] おまえは女の腐ったような(男らしくない)やつだなあ。
[補足] 山口県の林道ライダーさんの情報提供により追加...2000/01/15
「下関弁辞典」より転載
- 関連記事
-
- 下関弁辞典 46 (2021/08/27)
- 下関弁辞典 45 (2021/08/26)
- 下関弁辞典 44 (2021/08/25)
Posted on 2021/08/26 Thu. 11:30 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
26