06 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

下関弁辞典 27 

やぶれる

[意味]  こわれる。
[例文]  パソコンがやぶれた。
[訳]   パソコンが壊れた。
[補足]  厚狭郡山陽町出身の岩田さんの情報提供により追加...1996/05/07




[意味]  念を押すときに語尾に付ける。
      ”ほ”と同様の意味で使われる。
      ”ちゃ”と組み合わせた”ほっちゃ”になると、さらに強く念を押す。
語尾を上げれば疑問にも使用できます。
[例文]  うち、あんたが好きなほ。 
[訳]   私、あなたが好きなの。


どうげん(ぼうず)

[意味]  悪たれ。悪ガキ。
[例文]  このどうげんぼうずが! 
[訳]   この悪ガキが!




[意味]  念を押すときに語尾に付ける。
      ”ほ”と同様の意味で使われる。
語尾を上げれば疑問にも使われます。
[例文]  こっちの方が古いそ。 
[訳]   こっちの方が古いんだよ。
03/02


きっぽ

[意味]  傷痕
[例文]  こないだの怪我で、きっぽになったいね。
[訳]   この前の怪我で、傷痕ができたよ。
[補足]  下関市出身の松本さんの情報提供により追加...1998/05/19


「下関弁辞典」より転載
関連記事

Posted on 2021/07/30 Fri. 10:12 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

30

下関弁辞典 26 

えーころ

[意味]  ほどほど
[例文]  えーころにしちょけよ。 
[訳]   いいかげんにしなさいよ。
[補足]  豊北町出身の濱野彰彦さんの情報提供により追加...1999/03/28


きなる

[意味]  いばる。鼻にかける。きどる。
[例文]  おのしゃあ、ちいたぁできるか知らんそやけどのぉ、なに、そねえに、きなっちょるそかいの。 
[訳]   あなたねえ、ちょっと、勉強(仕事)ができるか知らないけどねえ、なにを、そんなに、いばったり、鼻にかけたりしているんですか。
[補足]  下関市出身の桝谷邦彦さん、加藤康子さん、羽鳥聡さんの情報提供により追加...1997/02/25


そんで(そんでね)

[意味]  それから
[例文]  そんで、あの件はどーなったかね? 
[訳]   それから、あの件はどうなりました?
[補足]  山口県の林道ライダーさんの情報提供により追加...2000/01/15


てごう(てご)

[意味]  手伝い、加勢
[例文]  ちょっとあっちをてごうしい。 
[訳]   ちょっとあっちを手伝って(加勢してやって)ちょうだい。
[補足]  下関市出身の川口京子さんの情報提供により追加...1999/04/04


ふる

[意味]  放る、出す
[例文]  屁をふる。 
[訳]   おならを出す。
[補足]  下関市出身の松本さんの情報提供により追加...1998/08/07


「下関弁辞典」より転載
関連記事

Posted on 2021/07/29 Thu. 10:46 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

29

下関弁辞典 25 

~んな

[意味]  ~するな。
[例文]  そんなん食べりんな。
[訳]   そんなもの食べないでよ。
[補足]  下関市出身の佐藤謙治さんの情報提供により追加...1997/03/25


やり

[意味]  しなさい。
[例文]  はよ、勉強やり! 
[訳]   早く勉強しなさい!
[補足]  三鷹市在住の藤重さんの情報提供により追加...1996/11/21


やろ

[意味]  ~でしょう? 問いかけるときに語尾に付ける。
[例文]  うそやろ?
[訳]   うそでしょ?


びんく(びんくろう)

[意味]  魚のべら
[例文]  ここはようびんくが釣れるのう。 
[訳]   ここはよくべらが釣れるね。
[補足]  下関市出身の津森和治さんの情報提供により追加...1997/09/15


ふく

[意味]  河豚(ふぐ)
[例文]  今日給料日やけー、ふく食べにいこーか? 
[訳]   今日給料日だから、ふぐ食べにいこーか?
[補足]  下関市出身の永田明徳さんの情報提供により追加...1997/10/30


「下関弁辞典」より転載
関連記事

Posted on 2021/07/28 Wed. 11:42 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

28

下関弁辞典 24 

(風呂の)かん

[意味]  湯加減
[例文]  かんはえーかね?
[訳]   湯加減はいいですか?
[補足]  下関市彦島出身のMi./toMitaさんの情報提供により追加...2000/04/23


しろしい

[意味]  うるさい。やかましい。
[例文]  しろしい!
[訳]   うるさい!


てんくら

[意味]  全然
[例文]  てんくらいけん。 
[訳]   全然だめだ。。
[補足]  山口県の林道ライダーさんの情報提供により追加...2000/01/15


てんで

[意味]  全然
[例文]  おまえ、てんで駄目じゃーやー。 
[訳]   おまえ、全然駄目だね。
[補足]  豊北町出身の濱野彰彦さんの情報提供により追加...1999/03/28


ほろせ

[意味]  じんましん
[例文1] 先生、朝起きたら、ほろせがでちょらあね。夕べ、さばをくろうたんが悪かったんじゃろうか。 
[訳]   先生、朝起きたら、じんましんが出てるじゃないですか。夕べ、さばを食べたのが悪かったのでしょうか。
[例文2] もう、そねえなほろせがでるようなこといいんなっちゃ。 
[訳]   もう、そんな、こそばゆいような(誉め)言葉いうものではないですよ。
[補足]  下関市出身の羽鳥聡さんの情報提供により追加...1997/03/31


「下関弁辞典」より転載
関連記事

Posted on 2021/07/27 Tue. 10:33 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

27

下関弁辞典 23 

脳が悪い

[意味]  頭が痛い。頭痛がする。
[例文]  今朝から脳が悪い。 
[訳]   今朝から頭が痛い。


腹が太る

[意味]  腹がいっぱいになる。
[例文]  あー、腹太った。 
[訳]   あー、腹一杯。


やーでない

[意味]  ききわけのない。 だらしない。 面倒みきれない。
[例文]  うちの孫はやーでない子ばっかりでこまっちょる。
[訳]   うちの孫はききわけのない子どもばかりでこまっています。
[補足]  下関市長府出身の稲田俊倫さんの情報提供により追加...1998/05/19


~んの

[意味]  ~しないの
[例文]  ご飯食べんの?
[訳]   ご飯食べないの?
[補足]  下関市出身の山下俊明さんの情報提供により追加...1997/09/15


おんしゃー

[意味]  おまえ
[例文]  おんしゃーなにしちょるほ?
[訳]   貴方は何をしてるの?
[補足]  下関市出身の松本さんの情報提供により追加...1998/05/19


おんまあ

[意味]  おれ、わたし
[例文]  いーっし! おんまあ、いやいや。 
[訳]   (不満気な顔をして)私は、いやだよ。
[補足]  下関市出身の松本さんの情報提供により追加...1998/08/07


「下関弁辞典」より転載
関連記事

Posted on 2021/07/26 Mon. 09:44 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

26