彦島のけしき
山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…
下関弁辞典 5
さんはい!(さんのーがーはい!)
[意味] せーのー!(皆でタイミングを合わせるときの掛け声)
[補足] 宇部市出身のthunder-birdさんの情報提供により追加...2000/04/23
はぁ?
[意味] えー?、何?(人が言ったことに対して聞き返す時などに使う)
[例文] はぁ? もう1回言って。
[訳] 何? もう1回言って。
[補足] 下関市出身の安光伸江さんの情報提供により追加...1999/04/04
ぬすくる、ぬする、ぬすくりつける
[意味] 体の一部にクリーム等粘性のものが付着したときに、それを取るために、体の一部を柱やシートなどにこすりつけるに行為。
[例文] (父が子に)こらっ、お父さんの服にはなくそぬすくりつけんで!
[訳] こらっ、お父さんの服にはなくそをすりつけないで!
[補足] 下関出身の藤永幹清さんの情報提供により追加...1997/01/10
ようそけない
[意味] だらしない格好
[例文] なんじゃ、そのなりは、ようそけないことすんな。
[訳] なんだ、その格好は、だらしない格好するな。
[補足] 下関市出身の羽鳥聡さんの情報提供により追加...1996/10/05
「下関弁辞典」より転載
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hakuno/hougen.htm
[意味] せーのー!(皆でタイミングを合わせるときの掛け声)
[補足] 宇部市出身のthunder-birdさんの情報提供により追加...2000/04/23
はぁ?
[意味] えー?、何?(人が言ったことに対して聞き返す時などに使う)
[例文] はぁ? もう1回言って。
[訳] 何? もう1回言って。
[補足] 下関市出身の安光伸江さんの情報提供により追加...1999/04/04
ぬすくる、ぬする、ぬすくりつける
[意味] 体の一部にクリーム等粘性のものが付着したときに、それを取るために、体の一部を柱やシートなどにこすりつけるに行為。
[例文] (父が子に)こらっ、お父さんの服にはなくそぬすくりつけんで!
[訳] こらっ、お父さんの服にはなくそをすりつけないで!
[補足] 下関出身の藤永幹清さんの情報提供により追加...1997/01/10
ようそけない
[意味] だらしない格好
[例文] なんじゃ、そのなりは、ようそけないことすんな。
[訳] なんだ、その格好は、だらしない格好するな。
[補足] 下関市出身の羽鳥聡さんの情報提供により追加...1996/10/05
「下関弁辞典」より転載
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hakuno/hougen.htm
- 関連記事
-
- 下関弁辞典 6 (2021/07/01)
- 下関弁辞典 5 (2021/06/30)
- 下関弁辞典 4 (2021/06/29)
Posted on 2021/06/30 Wed. 10:45 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
30
| h o m e |