03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 05

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

下関の方言 も…の部 

下関の方言 も…の部

もぎとる
 もいで取る。
 取り上げる。

もきりどんだ
 海藻採り用のつぎはぎだらけの仕事着。

もくひつ
 鉛筆。

もくれる
 纏い付く。

もげさく
 無愛想な人。

もげる
 取れる。
 落ちる。

もたれる
 寄りかかる。すがる。
 胸につかえる。
 胃につかえる。

もちーと
 もう少し。

もっくり
 無口な人。

もったいなあ
 もったいない。
 ありがたい。

もっとい
 元結い。

もてん
 保存がきかない。

もと
 地面。大地。


冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
関連記事

Posted on 2021/04/30 Fri. 09:00 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

30

下関の方言 も…の部 

下関の方言 も…の部


 海藻。

もー
 ねぇ。

もーかるかな
 繁盛してますか。
 元気にやっていますか。

もーこがめ
 徳利型の大きな水瓶。

もーこひげ
 唇の両脇に細く生やした三日月ヒゲ。

もーそー
 空想。夢。

もーた
 目が回った。
 舞った。
 のぼせた。

もえくさし
 燃え残り。

もえる
 顔がほてる。
 発酵する。

もかり
 肥料にする海藻を刈りに行くこと。

もかりぶね
 海藻を刈りに行く伝馬船。


冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
関連記事

Posted on 2021/04/29 Thu. 10:36 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

29

下関の方言 め…の部 

下関の方言 め…の部

めしつぎ
 飯びつ。
 しゃもじ。
 旅館などの女中。

めじな
 目つき。

めしょーがつ
 見て楽しむ。

めたたき
 瞬き。

めだち
 春の若葉や若芽の出る季節。
 初潮前後の娘。

めったやたら
 いくらでも。無制限。

めっちょー
 小娘。

めつっぱり
 欲張り。

めつんぼ
 盲目。

めとんぼ
 目くら。
 計画性のない人。

めのは
 ワカメ。

めぼ
 ものもらい。

めめ
 目。
 いけません。

めめよ
 …してはダメよ。

めら
 女。

めらんかお
 知らぬふり。

めんたし
 ありがとう。
 前を失礼。

めんたま
 眼球。

めんずこんず
 何もかも一緒にしてしまうこと。

めんどう
 無理を言った。
 お世話になりました。

めんどうしい
 面倒な。

めんぼう
 目の細い人。

めんめ
 私。自分。


冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
関連記事

Posted on 2021/04/28 Wed. 10:17 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

28

下関の方言 め…の部 

下関の方言 め…の部

めー
 …してはだめよ。

めーあん
 名案。

めーめ
 お前。
 俺。

めーめー
 各自。自分自分。

めいめん
 自分。

めがす
 壊す。割る。

めきい
 めっきり。
 急に。

めぐ
 壊す。割る。砕く。

めくされ
 目の悪い人。

めくそ
 目ヤニ。
 ほんの少し。

めげる
 壊れる。

めご
 かご。ざる。


冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
関連記事

Posted on 2021/04/27 Tue. 11:28 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

27

下関の方言 む…の部 

下関の方言 む…の部

むさい
 長持ちがする。

むさぶりつく
 うるさくつきまとう。

むしけ
 癇癪。

むしょ
 墓地。

むしん
 頼みごと。お願い。

むせる
 蒸しあがる。
 喉に詰まる。

むなおち
 鳩尾。

むねがわるい
 胸くそが悪い。腹が立ってならぬ。

むりい
 無理に。


冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
関連記事

Posted on 2021/04/26 Mon. 12:19 [edit]

category: 下関弁辞典

TB: --    CM: 0

26