彦島のけしき
山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…
下関の方言 と…の部
下関の方言 と…の部
と
砥石。
ど
…だよ。
どー
…だよ。
とーきび
とうもろこし。
どーげん
腕白。いたずら小僧。
どーげんぼーず
いたずらっ子。腕白坊主。
とーし
篩。
どーじれる
拗ねている様。
どーずく
撲る。どつく。
どーのこーの
なんのかのと。
どーばた
ハラワタ。臓物。
どあい
母屋と長屋との間の通路。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
と
砥石。
ど
…だよ。
どー
…だよ。
とーきび
とうもろこし。
どーげん
腕白。いたずら小僧。
どーげんぼーず
いたずらっ子。腕白坊主。
とーし
篩。
どーじれる
拗ねている様。
どーずく
撲る。どつく。
どーのこーの
なんのかのと。
どーばた
ハラワタ。臓物。
どあい
母屋と長屋との間の通路。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
- 関連記事
-
- 下関の方言 と…の部 (2021/02/01)
- 下関の方言 と…の部 (2021/01/29)
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/28)
Posted on 2021/01/29 Fri. 09:14 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
29
下関の方言 て…の部
下関の方言 て…の部
でらん
出ない。
行かない。
てる
良い天気。
てれくれ
何もしないで1日を潰してしまう。
てれんぱれん
はっきりしない。
とりとめのない人。
てん
…してね。
天。空。
てんかち
てっぺん。山の頂上。
てんぐどり
横隊や縦隊でリレー式に物を運ぶ。
てんくら
嘘つき。デタラメ。
てんげんつう
嘘つく。
てんじ
サワガニの小さな種類。
てんで
まったく。実に。
てんてん
タオル。手ぬぐい。頭。
でんでん
全然。まったく。
てんとーさん
お日様。太陽。
てんび
日向ぼっこ。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
でらん
出ない。
行かない。
てる
良い天気。
てれくれ
何もしないで1日を潰してしまう。
てれんぱれん
はっきりしない。
とりとめのない人。
てん
…してね。
天。空。
てんかち
てっぺん。山の頂上。
てんぐどり
横隊や縦隊でリレー式に物を運ぶ。
てんくら
嘘つき。デタラメ。
てんげんつう
嘘つく。
てんじ
サワガニの小さな種類。
てんで
まったく。実に。
てんてん
タオル。手ぬぐい。頭。
でんでん
全然。まったく。
てんとーさん
お日様。太陽。
てんび
日向ぼっこ。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
- 関連記事
-
- 下関の方言 と…の部 (2021/01/29)
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/28)
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/27)
Posted on 2021/01/28 Thu. 09:58 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
28
下関の方言 て…の部
下関の方言 て…の部
てばら
自腹。私費。
でび
額。額の広い人。
てぶかご
竹で編んだかごの一種。
でべそ
でしゃばる。
てぼ
手かご。
てま
暇。手間暇。時間。
加勢人。傭人夫。
暇を利用してする仕事。
労働賃金。
てまがえ
農作業の手伝いの交換。手伝ってもらったお返しに手伝いに行くこと。
てみ
土を運ぶ竹製のかご。
てや
…だそうな。
てやい
輩。相手。
でやす
どやす。撲る。
怒鳴る。一喝。
でよ
…だよ。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
てばら
自腹。私費。
でび
額。額の広い人。
てぶかご
竹で編んだかごの一種。
でべそ
でしゃばる。
てぼ
手かご。
てま
暇。手間暇。時間。
加勢人。傭人夫。
暇を利用してする仕事。
労働賃金。
てまがえ
農作業の手伝いの交換。手伝ってもらったお返しに手伝いに行くこと。
てみ
土を運ぶ竹製のかご。
てや
…だそうな。
てやい
輩。相手。
でやす
どやす。撲る。
怒鳴る。一喝。
でよ
…だよ。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
- 関連記事
-
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/28)
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/27)
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/22)
Posted on 2021/01/27 Wed. 09:45 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
27
下関の方言 て…の部
下関の方言 て…の部
て
…したそうだ。
方角。方向。
で
…だよ。
てーや
…したそうだ。
であい
集会。
道や山の合流点。
てをはる
手を広げる。
事業を拡張する。
てかけ
妾。
てがない
人手が足りない。
取るべき方法がない。
できもん
できもの。腫れ物。おでき。
てぐ
手に乗せて遊ぶ。
てくさりばな
曼珠沙華。
てくぼ
手のひら。
でける
出来る。
捌ける。
しっかりしている。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
て
…したそうだ。
方角。方向。
で
…だよ。
てーや
…したそうだ。
であい
集会。
道や山の合流点。
てをはる
手を広げる。
事業を拡張する。
てかけ
妾。
てがない
人手が足りない。
取るべき方法がない。
できもん
できもの。腫れ物。おでき。
てぐ
手に乗せて遊ぶ。
てくさりばな
曼珠沙華。
てくぼ
手のひら。
でける
出来る。
捌ける。
しっかりしている。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
- 関連記事
-
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/27)
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/22)
- 下関の方言 つ…の部 (2021/01/21)
Posted on 2021/01/22 Fri. 11:16 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
22
下関の方言 つ…の部
下関の方言 つ…の部
つっぱり
支柱。
つっぺい
あいこ。
つと
藁で作った入れ物。
藁で包んだ食べ物。
つどう
集会。集まる。
つなぐ
集金して回る。寄付を集める。
結ぶ。
つのぐち
不平そうな顔。
つば
舌。
つばえる
戯れる。
つぶける
潰れる。
つべつき
親にくっついて歩く。
づべら
ずぼら。
つまらん
役に立たない。
だめだ。
粗末。
つむ
切る。
刈る。
つめる
閉める。
つやす
潰す。
つらかす
散らかす。
つらまえる
捕まえる。逮捕する。
つるし
干し柿。
干し大根。
縊死。首吊り。
既製服。
つろう
…だろう。
同伴で。一緒に。
つわ
ツワブキ。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
つっぱり
支柱。
つっぺい
あいこ。
つと
藁で作った入れ物。
藁で包んだ食べ物。
つどう
集会。集まる。
つなぐ
集金して回る。寄付を集める。
結ぶ。
つのぐち
不平そうな顔。
つば
舌。
つばえる
戯れる。
つぶける
潰れる。
つべつき
親にくっついて歩く。
づべら
ずぼら。
つまらん
役に立たない。
だめだ。
粗末。
つむ
切る。
刈る。
つめる
閉める。
つやす
潰す。
つらかす
散らかす。
つらまえる
捕まえる。逮捕する。
つるし
干し柿。
干し大根。
縊死。首吊り。
既製服。
つろう
…だろう。
同伴で。一緒に。
つわ
ツワブキ。
冨田義弘著「下関の方言」赤間関書房刊より
- 関連記事
-
- 下関の方言 て…の部 (2021/01/22)
- 下関の方言 つ…の部 (2021/01/21)
- 下関の方言 つ…の部 (2021/01/20)
Posted on 2021/01/21 Thu. 12:25 [edit]
category: 下関弁辞典
TB: -- CM: 0
21