02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

彦島のけしき

山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…

彦島の年表6 

彦島の年表6

寛永六年 1629年

六連島に肥やし網(イワシの地引)漁法起こる。


寛永十五年 1638年

西国より海賊が横行し略奪。彦島の人々が本土下関へ移住する。


寛文二年 1662年

専立寺本堂建立される。


元禄二年 1689年

勝安寺が引島から豊前田に移る。


元禄四年 1691年

藩主、中国九州地区など碁打ち二十四人を招き、引島小戸で碁会を催す。
これが六夕囲碁の始まりである。


享保元年 1716年

六連島に寧波船漂着。


古老が語る郷土の今昔「ひこしま発展誌」より
関連記事

Posted on 2019/03/17 Sun. 11:00 [edit]

category: 彦島の年表

TB: --    CM: 0

17