彦島のけしき
山口県下関市彦島から、風景・歴史・ものがたりなど…
浦上駅
- 関連記事
-
- 久留米駅 (2018/06/25)
- 浦上駅 (2018/06/24)
- 楠で作られた面 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:28 [edit]
category: 九州の鉄道
24
楠で作られた面
- 関連記事
-
- 浦上駅 (2018/06/24)
- 楠で作られた面 (2018/06/24)
- 大分駅前 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:27 [edit]
category: 九州の鉄道
24
大分駅前
- 関連記事
-
- 楠で作られた面 (2018/06/24)
- 大分駅前 (2018/06/24)
- 熊本駅 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:24 [edit]
category: 九州の鉄道
24
熊本駅
- 関連記事
-
- 大分駅前 (2018/06/24)
- 熊本駅 (2018/06/24)
- 大分駅 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:22 [edit]
category: 九州の鉄道
24
大分駅
- 関連記事
-
- 熊本駅 (2018/06/24)
- 大分駅 (2018/06/24)
- 西鹿児島駅 (2018/06/22)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:20 [edit]
category: 九州の鉄道
24
小暮 実千代 こぐれ みちよ(1918-1990)
大正7年、下関市彦島町で生まれました。
本名は、和田つま、梅光女学院へ進み、日本大学芸術科を卒業。
在学中から松竹映画に出演し、入社一週間目に菊池寛原作の「結婚天気図」の主役に抜擢され、そのまま映画界入りしています。
同19年には満州に渡り、スクリーンを離れますが、引き揚げて帰ると、再び松竹に誘われ「許された夜」でカムバックしています。
以後、「青い山脈」で毎日映画コンクール助演演技賞を受賞、スターの地位を不動のものにしました。
出演した作品は「執行猶予」「雪夫人絵図」「帰郷」「自由学校」「源氏物語」「千羽鶴」など300本以上を数えたほか、舞台やテレビでも活躍しています。
また、広告界に進出した俳優の先駆けで、マダムジュジュ・クリームや電気洗濯機の「サンヨー夫人」のコマーシャルは有名です。
さらに、女優として初めて厚生省から保護司に任命され、全国各地から保護司としての講演依頼が殺到、寸暇をさいて要望にこたえていました。
群馬県の「鐘の鳴る丘少年の家」講演会長を勤めるなど、ボランティア活動にも熱心に取り組み、社交家で情けに厚い人でした。
平成2年に亡くなりました。享年72歳でした。
「下関の人物」下関市教育委員会刊行より
- 関連記事
-
- 河野 タカ こうの たか(1891-1980) (2018/06/25)
- 小暮 実千代 こぐれ みちよ(1918-1990) (2018/06/24)
- 高杉晋作が彦島を救った 2 (2018/06/22)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:17 [edit]
category: 彦島あれこれ
24
西見初炭坑
- 関連記事
-
- 沖ノ山炭鉱 (2018/06/25)
- 西見初炭坑 (2018/06/24)
- 沖見初炭鉱社宅 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:17 [edit]
category: 炭鉱
24
沖見初炭鉱社宅
- 関連記事
-
- 西見初炭坑 (2018/06/24)
- 沖見初炭鉱社宅 (2018/06/24)
- 沖見初炭鉱 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:14 [edit]
category: 炭鉱
24
沖見初炭鉱
- 関連記事
-
- 沖見初炭鉱社宅 (2018/06/24)
- 沖見初炭鉱 (2018/06/24)
- 東見初炭鉱 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:12 [edit]
category: 炭鉱
24
東見初炭鉱
- 関連記事
-
- 沖見初炭鉱 (2018/06/24)
- 東見初炭鉱 (2018/06/24)
- 宇部電気株式会社 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:10 [edit]
category: 炭鉱
24
宇部電気株式会社
- 関連記事
-
- 東見初炭鉱 (2018/06/24)
- 宇部電気株式会社 (2018/06/24)
- 沖ノ山炭鉱本坑 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:08 [edit]
category: 炭鉱
24
沖ノ山炭鉱本坑
- 関連記事
-
- 宇部電気株式会社 (2018/06/24)
- 沖ノ山炭鉱本坑 (2018/06/24)
- 百間角築島 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:05 [edit]
category: 炭鉱
24
百間角築島
- 関連記事
-
- 沖ノ山炭鉱本坑 (2018/06/24)
- 百間角築島 (2018/06/24)
- 潟炭鉱 (2018/06/24)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:03 [edit]
category: 炭鉱
24
潟炭鉱
- 関連記事
-
- 百間角築島 (2018/06/24)
- 潟炭鉱 (2018/06/24)
- 海軍高官採炭部視察 (2018/06/22)
Posted on 2018/06/24 Sun. 11:00 [edit]
category: 炭鉱
24
下関観光検定055
伊崎には慶応元年高杉晋作が長府藩士の夜襲を受け、隠れていたと伝えられる井戸があります。
映画の撮影も行われたこの井戸の名前は何でしょうか。
【答え】
瓢箪井戸
【解説】
高杉晋作は長崎から上海に渡航しようとしたが、長崎でグラバーに説得され下関を開港したほうが得策と考えました。
だが開港予定地は、本藩や長府藩の土地が入り組んでおり、これを本藩領にしようとしたため命を狙われることになりました。
慶応元年4月、馬関開港や馬関換地論などで、長府藩士に命を狙われた高杉晋作は四国へ脱出します。
その前に夜襲を受けて終日身を隠したと伝えられる徳利小路の瓢箪井戸が伊崎にあります。
この井戸の中に身を隠し、丸一日潜伏し、これがもとで体をこわしたと伝えられています。
この井戸では映画「ヘレンケラーを知っていますか」の撮影がおこなわれました。
失明した北崎絹子(小林綾子)が治りたい一心で水垢離を取る場面を撮影しました。
関門海峡歴史文化検定問題集より 下関商工会議所発行
- 関連記事
-
- 下関観光検定056 (2018/06/25)
- 下関観光検定055 (2018/06/24)
- 下関観光検定054 (2018/06/22)
Posted on 2018/06/24 Sun. 10:57 [edit]
category: 下関観光検定
24